HISTORYせんまや自動車学校の沿革
千厩自動車学校のあゆみ
- 昭和43年5月
- 千厩町千厩字古ヶ口90番地に普通・二輪教習所を設置(初代社長 佐藤 正)
- 昭和44年9月
- 公安委員会の指定を受ける(第28号)
- 昭和45年4月
- 県内で最初にトレーチャーを導入
- 昭和45年9月
- 無線教習を開始(県内初)
- 昭和56年4月
- シートベルト体験装置を導入(県内初、全国で2番目に導入)
- 昭和59年10月
- 現在地(千厩町千厩字中木六30番地)に移転、大型・大型特殊教習を開始
- 平成元年10月
- けん引教習を開始
- 平成5年7月
- 全国10校、東北2校の1校として新技能教習カリキュラムの実験教習を実施
- 平成6年10月
- 全日本指定自動車教習所協会連合会表彰を受賞
- 平成9年8月
- 県内で最初に大型二輪教習を開始
- 平成10年9月
- 高齢者講習を開始、高齢者講習用適正検査器を導入
- 平成14年12月
- 大型二種教習を開始(県内1番目)
- 平成15年5月
- 普通二種教習を開始(全車種教習校となる)
- 平成16年7月
- 全国4校の1校として普通車技能教習に係る複数教習の実験を実施
- 平成17年6月
- AT普通二輪教習を開始
- 平成17年9月
- 全国3校の1校として「高齢運転者の安全教育プログラム開発」のための実験調査を実施
- 平成17年10月
- フォークリフト運転技能講習の認定を受ける。
- 平成18年8月
- 車両系建設機械(整地等)運転技能講習の認定を受ける
- 平成18年11月
- 社長(佐藤晄僖)藍綬褒章受賞(交通安全活動の推進)
- 平成19年6月
- 中型(一種・二種)教習を開始
- 平成20年4月
- 自家用有償運送講習の認定を受ける
- 平成21年9月
- 千葉昭博指導員、学科教習競技会県1位、東北代表として全国大会出場
- 平成22年2月
- 不整地運搬車運転技能講習の認定を受ける
- 平成26年1月
- 車両系建設機械(解体用)運転技能講習の認定を受ける
- 平成27年1月
- 小型移動式クレーン運転技能講習の認定を受ける
- 平成29年3月
- 準中型教習を開始